一級建築士と宅建を持つ大工です。親父とふたりで頑張ってます!
| Home |
2009.05.02 Sat
今日の午前中は、ホームページを見てお問い合わせいただいたお客様のところへ見積下見。
「実家の家の周りをコンクリートにして欲しい」との事でしたので、
左官屋の中西君も川尻の現場から抜けて一緒に来てもらいました。
午後にはちょこちょこした事を済ませてGWに突入です!
福岡の友人宅へ今日から家族でお世話になります。
その前に糟屋郡にある「コストコ」へ。
ちょくちょく行ってるのですが、置いてある商品も常に変わっているので見ているだけでも楽しいですよ。
その中でも今回私の目を引いた商品をご紹介します。

どうです?コレ。「GORILLA CARTS(ゴリラカート?)」
すごくカッコよくないですか!思わず置場も考えず買いそうになってしまいましたよ。
耐荷重もなんと500㎏オーバー!なんか仕事に使えないかなーーー。
ラジオフライヤーのワゴンでも1万前後するのに、
お値段1万2千円くらいというのを安く感じるのは私だけでしょうか・・・

ちなみにコレはバージョン違い。ちょっと安くて1万ちょいでしたよ。
モンキーなんかで引っ張ったら面白そうです。

お次はHAMPTONのパビリオン。
アルミ構造で屋根もしっかりしています。
置くだけでステキなバーベキュースペースの出来上がり。
お値段ズバリ47,800円。どうですか?

こちらはキングキャノピー。携帯用テントです。
アルミフレームで折りたたんで付属の収納バックに入ります。
大きさも305cm×305cmで屋外のイベントに使えそうですね。
値段も20,880円!安いですねーー。
この大きさでこの値段ではなかなか買えないですよ。

既製品の濡れ縁なんかもおいてありました。
こちらは9,680円簡単なDIYで出来上がります。
私が言うのもなんですが大工さんに頼むより安く済むのでは・・・

極めつけはコレ。凄すぎます。まるで公園においてある施設のようです。
でもコレを置ける庭は相当広いとダメでしょうね。
気になる金額158,000円。高いけど安いと思いません?
こんな面白商品が時には並んでいるコストコは会員制ですがなかなかやめられませんね。
「実家の家の周りをコンクリートにして欲しい」との事でしたので、
左官屋の中西君も川尻の現場から抜けて一緒に来てもらいました。
午後にはちょこちょこした事を済ませてGWに突入です!
福岡の友人宅へ今日から家族でお世話になります。
その前に糟屋郡にある「コストコ」へ。
ちょくちょく行ってるのですが、置いてある商品も常に変わっているので見ているだけでも楽しいですよ。
その中でも今回私の目を引いた商品をご紹介します。


どうです?コレ。「GORILLA CARTS(ゴリラカート?)」
すごくカッコよくないですか!思わず置場も考えず買いそうになってしまいましたよ。
耐荷重もなんと500㎏オーバー!なんか仕事に使えないかなーーー。
ラジオフライヤーのワゴンでも1万前後するのに、
お値段1万2千円くらいというのを安く感じるのは私だけでしょうか・・・


ちなみにコレはバージョン違い。ちょっと安くて1万ちょいでしたよ。
モンキーなんかで引っ張ったら面白そうです。


お次はHAMPTONのパビリオン。
アルミ構造で屋根もしっかりしています。
置くだけでステキなバーベキュースペースの出来上がり。
お値段ズバリ47,800円。どうですか?


こちらはキングキャノピー。携帯用テントです。
アルミフレームで折りたたんで付属の収納バックに入ります。
大きさも305cm×305cmで屋外のイベントに使えそうですね。
値段も20,880円!安いですねーー。
この大きさでこの値段ではなかなか買えないですよ。

既製品の濡れ縁なんかもおいてありました。
こちらは9,680円簡単なDIYで出来上がります。
私が言うのもなんですが大工さんに頼むより安く済むのでは・・・


極めつけはコレ。凄すぎます。まるで公園においてある施設のようです。
でもコレを置ける庭は相当広いとダメでしょうね。
気になる金額158,000円。高いけど安いと思いません?
こんな面白商品が時には並んでいるコストコは会員制ですがなかなかやめられませんね。
スポンサーサイト
王子 美容院
いつもブログを見るのを楽しみにしています。これからも楽しく読ませて頂きますね!
2011.01.04 Tue 23:46 URL [ Edit ]
だいすけ
> いつもブログを見るのを楽しみにしています。これからも楽しく読ませて頂きますね!
そんなに内容のあるブログではないんですけど・・・
がんばって更新しますのでよかったら見てやってください。
そんなに内容のあるブログではないんですけど・・・
がんばって更新しますのでよかったら見てやってください。
2011.01.11 Tue 18:32 URL [ Edit ]
| Home |